Roland MC-50mkII

入手

2001年ごろ御茶ノ水で中古で19,800円で購入。箱・説明書付き。

概要

MIDIシーケンサー。音源は積んでおらず、音を鳴らすには外部音源が必要。

メディアは3.5インチFD。いまだに普通にアクセスできるのが嬉しい。「ガッガッ」と鳴く。

操作はShiftキーを伴うものが多かったり決定がEnterではなくRECだったりクセがあるように思うが、久し振りに触っても割と手が動くのは不思議。案外覚えやすいのかも。操作がのってくるとボタンのパチパチ音が小気味いい。

苦労話

MIDI端子の接触が悪く頻繁に接続が切れた。だから前の人は手放したのね。

仕方ないので、右手で鍵盤を、左手で端子を押さえて打ち込みしたもの。

のちにメカが得意な人に見てもらったら半田が取れてたとのことで半田付けし直して修理してくれた。おお、治ってる。ありがたい。

最後に

シーケンサーというと他にYAMAHA QY70のような小型しかも音源搭載モデルを持ってるわけで、というかPCがあればそれすら要らないわけで、ハードシーケンサー、しかも図体でかくて音源も搭載していない本機を触る機会ももうないんだけど、まあ骨董品が完動する嬉しさから手放さずにいるというところ。結構場所取るけど、置く場所がある限り手放さずにいようとは思う。