
入手
2005年頃、17万円で購入。
ピアノ教室に通うよう購入した。
概要
まあ普通の電子ピアノ。
この電子ピアノで練習して、ドビュッシーの「ベルガマスク」の「パスピエ」「月の光」、ラヴェルの「クープランの墓」の「プレリュード」を習った。
ピアノ以外にもオルガンやクラビネットの音が出たり、移調機能もあり、練習に変化をつけたくなるとそれらで遊んだりしたもの。
MIDI端子
下顎にMIDI端子が付いているからと、これにMC-50mkIIを接続して打ち込みしたりした。
良い子の電子ピアノClavinovaも一応MIDI端子は備えるが、これに本当にMIDIケーブルを、しかもシーケンサーをつなぐ人も珍しい?
チャンネルも変えられるからドラムの打ち込みも一応できる。