ポータブルシーケンサー。

入手
Yahoo!オークションで3,600円ほどで購入。
概要
音源でありシーケンサーであり自動伴奏機であり、おまけにミニキーボードでもあり。
自動伴奏機能はリズムとコードが指定できる。リズムはユーザ定義もできる。
自動伴奏機能なんて! 一音残らず打ち込んでやるわ、とか思ったけど、実際触ってみるとこれが悪い気がしない。よくできてて、よくぞこの小さいメカにこれだけの機能を詰め込んだもんだと感心。開発者の本気でユーザーの楽曲制作をサポートしたいとの意気込みを感じた。
音源もエフェクトが掛けられるとか多彩。
操作はクセがなく分かりやすい。
メディアは内部メモリのみでリムーバブルではないのが惜しいが、まあMIDIケーブルでI/Oしよう。MIDIはSYNCできるのでPCのデータを取り込むなんてこともできる。
惜しい点
OUTがミニジャックとは。1/4インチにしてほしかった。
電源について
単三電池6本で駆動するが、せいぜいもって半日。本格的に使うならACアダプターを備えよう。純正はYAMAHA PA-3Bだが、今はPA-3Cという同等品の方が手に入りやすい。
バッテリー交換
あと、バックアップ用のボタン電池切れで「Backup Batt.Low」と表示されるのが定番みたい。私が入手したのも御多分にもれず。バッテリー交換は難しくなく自分でやった。
バッテリー低下を表すのに、メッセージとともにQY70が生気のない表情を浮かべるイラストが表示される。手の中で小さな命が潰えようとしているようで何ともいたたまれない気持ちになった。バッテリー交換し蘇生され安堵した。