ZOOM RT-123

入手

ハードオフで3千円ほどで購入。

箱・説明書付き。

概要

リズムマシン。

プリセットのリズムパターン297種類を組み合わせてソング=曲のリズムトラックを作れる。

スネア・ハイハットなど割り当てられたパッドを操作してオリジナルパターンを作ることもできる。

MIDI対応で、DAW/シーケンサーから外部音源として使うこともできる。

フットペダルを接続してバスドラムとか1音だけ足で演奏に参加できるとか。

このルックス

水色のスケルトンボディ。ファミコンの沙羅曼蛇みたいじゃないか。

押すと光るボタンもかっこいい。

使える?

うーん、思ったほど使えないかこれ。

まず、リズムパターンがいっぱいあるのはいいのだが、リズムパターンごとイントロ・バース・フィルイン・エンディングみたいに展開が用意されてたりしないのね。YAMAHA QY70やBOSS BR-80みたいに。

ベースの音がするのはいいのだが、ソングを作る時にこれのコードを指定できるわけじゃない?

しかも、ソングという概念があるものの、ソングに指定できるパターンはユーザパターンだけ?

あと、そもそもプリセットパターンはアコースティック系が少なく、ジャンル的にテクノ・ヒップホップ・ドラムンベースとかあっち系のが多く偏ってる印象。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です