ZOOM MRS-4

入手

千葉のハードオフで5400円で購入。

もうMTRなら持ってるのに、また買ってしまった。

ボタンが光るのがかっこいいからとかそんな理由。

概要

4トラックMTR。

エフェクターを備える。

寂しい機能

伴奏機能がないばかりかマイクも内蔵してない。

メディアもスマートメディアときた。今もう売ってないぞ。

そして極め付けに、ミックスダウン時はミックスした音を録音するよう外部レコーダーを用意しろときた。えー、MTRってそのためにあるんじゃないのー?

あと、OUTがピンジャックってのも、まあミニジャックよりはいいけど、そこは1/4インチがいいなあ。

スマートメディアって

このMTR純正のメモリが付いてきて、その容量が32MB。Hi-Fiモードで撮ったら数分で一杯になる。32MBって。今MicroSDでも32GBってあったりして、それはこれの千倍の容量を持ってることになる。そう考えると集積技術の進歩はすごいなあと思う。

そうは言うけど

まあ色々悪いことを書いてきたが、それはBOSS MICRO BR-80とかを知った今にして思うことで、そりゃあアナログカセットのMTR辺りからしたらこれだって便利なもんなんだろう。ミックスダウンのために外部レコーダーが必要なのもアナログカセット式だったら当たり前だっただろうし、WAVでミックスダウンできないの? と言っても、そもそも32MBの容量でできるはずもない。

あえて特長

ちょっと面白いのはMIDI OUT端子が付いていること。実はシーケンサーを搭載している?! わけではなく、外部のシーケンサーと同期が取れるのだと。使い方としては、本機で録音した生音に打ち込みで伴奏を付けられるということ。まあ、なるほど…。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です